• 社会福祉法人 梅花福祉会 採用情報はこちらから
  • 社会福祉法人 梅花福祉会 ホームページはこちらから
  • コウガの森・梅花 ホームページへ
  • うめっこ本庄-放課後等デイサービス運動学習支援教室 ホームページへ
  • 上里町の放課後等デイサービス 音楽支援教室 うめっこ上里 ホームページへ

クラスのようす

すみれ組 今週の様子

2025年5月22日

DSCN4239

朝の運動遊びの時間に、みんなで雲梯にチャレンジしました。

はじめはみんなで小さい雲梯に集まり、ゆっくりはしごを登り、上をくまさん歩きで歩いたりぶらさがってみたり、真剣な表情で頑張っていました。

慣れてくると「こっちでやる!」と言って大きな雲梯の方へ行き、同じように挑戦していました。

小雲梯と大雲梯では高さが全然違うので、上をくまさん歩きで進む子ども達は真剣な表情をしていました。

最後まで自分で渡り切り降りることができると、ほっとした表情を浮かべ「できたよ!」「もう1回やる!」と嬉しそうにニコニコで繰り返し取り組んでいました。

 

黄色の絵の具で筆を使ってお絵描きをしました。

最近、[手はお膝でお背中ピンピン]で座ることができるようになったすみれ組さん。

目の前にある画用紙と筆を触りたい気持ちをこらえ、「みて!できるよ!」と先生におめめのビームをたくさん送ってくれます。

みんな黄色の絵の具でのお絵描きが大好きで、絵の具と筆を見ると目をキラキラさせ、お絵描きを夢中で楽しんでいます。

「さらさら描くの上手だね」「何を描いたの~?」と話しかけると、「ぶーぶかいたの!」「へびだよ!」と嬉しそうに教えてくれました。

今日はおめめとタイヤどっちにする?と呼びかけると、「タイヤがいい!」「おめめ!!」と、みんな自分が貼りたいものを大きな声で教えてくれます。

完成すると、「せんせーみて!!」と自分の力作を満足そうに見せてくれました。

 

久しぶりに涼しい日があったので「今日はトランポリンができるよ!」と声をかけると「トランポリンやりたい!!」と言って、戸外に出ると一目散でトランポリンまで駆けていき、順番のお約束を守って楽しく飛び跳ねて遊びました。

1人で跳んだりお友達と2人で跳んだり、バランスを崩しながらもニコニコで何度もすぐに立ち上がり楽しんでいました。

毎日たくさん身体を動かし、元気いっぱい遊んでいるすみれ組さんです。

 

 

過去の「すみれぐみのようす」一覧へ次の日へ >>