• 社会福祉法人 梅花福祉会 採用情報はこちらから
  • 社会福祉法人 梅花福祉会 ホームページはこちらから
  • コウガの森・梅花 ホームページへ
  • うめっこ本庄-放課後等デイサービス運動学習支援教室 ホームページへ
  • 上里町の放課後等デイサービス 音楽支援教室 うめっこ上里 ホームページへ

クラスのようす

すみれ組 今週の様子

2025年5月29日

DSCN4553

5月の製作活動で、こいのぼりの目をのりで貼りつけました。

 

みんな嬉しそうに自分ののりをロッカーから持ってきて、先生のお話をかっこよく聞いて、楽しんで取り組んでいました。

好きな位置に目を貼り付けることができると、嬉しそうに「できたよ!」とニコニコで見せてくれました。

 

赤い絵の具で筆を使ってお絵描きをしました。

いつも、黄色の絵の具でお絵描きをしていたので、赤の絵の具を見ると「あかだー!」「あか!」と、いつもと違う色に気づき「いつもと違うぞ!」という声が今にも聞こえてきそうなほど、嬉しそうな笑顔を浮かべていました。

思い思いに目やタイヤを選んで貼り付け、完成すると、とっても満足そうに「できたー!!」と言いながら掲げたり見せたりしてくれました。

みんなとっても素敵な絵が描けたね♪

 

先週の金曜日には、お誕生会がありました。

お誕生会の日の給食は、かわいいプレートにのっています。

それがとっても嬉しかったようで、食べ始める前には「みて!これかわいいよ!」「かわいい!」「キラキラのってる!」とたくさんお話をしていましたが、食べ始めるとお話もせずに夢中で食べていました。

 

粘土遊びをしました。

「ころころ~」と言いながらお団子を作って、そのお団子を積み上げてお団子タワーを作ったり、

手のひらをすり合わせて細長くのばしてできたヘビの頭とおしりをくっつけてドーナツを作ったり、粘土を小さくちぎったりして、楽しんで遊びました。

 

ジャングラミングの周りで運動遊びをしました。

走ったり、うさぎジャンプ・くまさん歩き(前・後ろ)・かえるジャンプ・あひる歩きなど、いろんな動物になりきったりして、たくさんぐるぐると回りました。

不規則なタイミングで「美味しそうな〇〇の匂いがするなあ!」と先生が言うと、子ども達はそれを聞いてすぐにジャングラミングの1番下に入って隠れました。何度も繰り返し遊んでいるうちに、どんどん子ども達の反応も早くなり、「見つからないから帰っちゃったんだって!よかったね見つからなくて!」と声をかけると「まだ!!」「またくるよ!?」と言って、にこにこで楽しんでいました。

今週も元気いっぱいなすみれ組さんでした。

過去の「すみれぐみのようす」一覧へ次の日へ >>